haruka nakamura“スティルライフII”
日々に寄り添う、優しく静謐な旋律たち。 ミュート・ピアノで彩られた、生活に寄り添う「静物画」として、慈しみの光を。
T-002
Nils Frahm“Empty”
ピアノソロの名作『スクリューズ』の直前に構想されていた楽曲。混沌とした世界にニルス・フラームが届ける暖かく心を鎮めてくれる子守唄のような作品
AMIP-0229
Federico Albanese“By the Deep Sea”
オーラヴル・アルナルズに続き名門マーキュリーKXと契約した注目のピアニスト。ミニマルで叙情的で映像を想起させるサウンドはポストクラシカル界の巨匠となりえる存在。
PDIP-6592
Goldmund“The Time It Takes”
失われた音、失われた時間、日々の生活にある喪失と悲しみの連続。静かな不安と不確実性の世界に寄り添うピアノとシンセのざわめき。Goldmundによる2年振りの新作が完成しました
AMIP-0228
Library Tapes“The Quiet City”
静寂の街できこえる優美の音楽 小瀬村晶参加のライブラリー・テープス最高傑作
AMIP-0219
Fabrizio Paterlini“Transitions”
イタリアのメランコリック・ピアニスト、ファブリツィオ・パテルリーニが導くマインド・トラベル
PDIP-6591
Eriko Uegaki“Unclouded”
純粋でうつくしい世界を願って 今こそ届けたい 曇りない世界の広がる、Eriko Uegakiによる珠玉のソロピアノアルバム
UGRK-3702
Sakanoshita Norimasa“Tram”
柔らかに、軽やかに、ゆったりと流れる時間と音楽。ギタリスト坂ノ下典正による、ジャズ/クラシック/ボサノヴァなど多彩な音楽的要素を汲み込んだ、安らぎの調べ。
SN-05
Tobias Wilden “Piano Sketches / Spark and the Wither”
ドイツ人音楽家トビアス・ヴィルデンの最新作『Piano Sketches』と2017年作『Spark and the Wither』、珠玉のピアノアルバム2作品をツーインワンで収録。
PDIP-6590
haruka nakamura“スティルライフ”
10年ぶりの待望ソロ作品にして、初のピアノソロアルバム。 ミュート・ピアノで彩れた、生活に寄り添う「静物画」として。 優しく、静謐な旋律たち。
T-101